ブログアフィリエイト

なんとなくはNG!失敗しないブログのカテゴリー分け【3ステップ】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさんこんにちは、みんみんです♪
今日は「なんとなくはNG、失敗しないカテゴリー分け」について

3ステップでご紹介します。

ブログを書いている時、ふと思ったことはありませんか?

  • 「この記事のカテゴリー何にしようか」
  • 「今あるカテゴリーに当てはまらないな」
  • 「カテゴリー増えて分かりづらくなったな」

なんとなく気分でカテゴリー分けしているからです。

「カテゴリー分けって、あまりSEO関係ないのでは?」と思う方もいると思いますが
ユーザビリティ、つまり読者様が読みやすいサイトにすることは

最終的にSEOにも関係してきます。

ここで一度、綺麗なカテゴリー分けを学んで修正していきましょう!

 

ステップ1|まとめ記事と記事群を複数つくろう

  • まとめ記事とは、上の「英語 アプリ」
  • 記事群とは、下の3つのキーワードで書いた記事

まとめ記事は広く浅くを網羅的に、詳細は内部リンクで記事群とリンクさせましょう。

1カテゴリーに複数の記事群があって大丈夫です。

まとめ記事だけでは、深い悩みは解決できないからです。

ステップ2|キーワード選定

まとめ記事ミドルキーワード

詳細記事ロングテールキーワードを狙いましょう

例えば

「2023年ベストコスメ」がまとめ記事なら

「2023年ベスコス、パーソナルカラー別アイシャドウ編」が詳細記事になります。

ミドルキーワード以上を1記事で攻略するのは難しいです。

1記事ですべて書ききろうとすると、文章量が増えて読みにくくなりますよね。

カテゴリーに分けて記事群にするのがオススメです。

ステップ3|いよいよカテゴリー設計をしよう

記事を書く前に、主なまとめ記事と詳細記事を考えましょう!

既にブログを書いている方も、今からでもやりましょう。

自分の記事を、まとめ記事と詳細記事にカテゴライズしていきます。

カテゴリー分けのポイント2つ
  1. カテゴリーごとの記事数の偏りをなくすこと
  2. キーワードを含める事

記事数がかたよると、カテゴリーの意味が無くなります。

NGなカテゴリーとして

  • 勉強のこと
  • オススメのもの

ざっくりしていますね。やるなら、

・勉強→資格試験

・オススメのもの→効率化グッズ

読者が見ただけで、自分が知りたい情報があるかどうかをわかるようにしましょう。

 

最後に

綺麗にカテゴリー分けできれば、
Googleはブログのテーマを理解しやすくなります。

読者にとっても情報が探しやすくなるので、
「カテゴリー分けはSEOに関係ないよ」と言われていても、
最終的にSEO対策にかかわってきます。

私もカテゴリー分けしたいなと、気づいたのは最近です。

既にいくつか記事を書いているので、
今からまとめ記事と詳細記事に分けて考えてこようと思います。

ぜひ、皆様も取り入れてみてください♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。